「強欲さ」と相場

 

 

 

鈴木財務相、神田財務官、松野官房長官など、日本の通貨当局は最近の円安に対して繰り返し警鐘を鳴らし、為替介入を示唆していますが、円安は一向に止まりません。

 

 

 

一方で、株高も止まらず、日経平均株価は33年ぶりの高値更新となっています。

 

 

 

そのような中、新型コロナウイルスの影響を受けた中小企業を支援するための、実質無利子、無担保のいわゆる「ゼロゼロ融資」という制度がありましたが、融資を受けたあとに倒産した企業の数が、昨年の同じ時期の1.5倍に増えたことが分かっています。

 

 

 

要するに、株価と景気が無関係になっているのです。

 

 

 

ところで、米国の3大テレビネットワークのひとつであるNBCの最近の調査によると、米国人の4人に3人が「米国は間違った方向に進んでいる」と回答したそうです。

 

 

 

しかし周知のとおり、ドル高は続いていますし、米株価も最高値圏にあります。

 

 

 

GDP(国内総生産)が予想を大幅に上回ったり、米新規失業保険申請件数が大幅に改善したりしているからです。

 

 

 

それでも、米国人の4人に3人が「米国は間違った方向に進んでいる」と回答したということは、米GDP(国内総生産)にせよ、米新規失業保険申請件数にせよ、本当の意味での実態を反映していないのではないでしょうか?

 

 

 

実際に、米雇用統計も「国家ぐるみの粉飾ではないか?」と一部の専門家が指摘しているからです。

 

 

 

これらにきちんと向き合うと、世の中も相場も「何かがおかしい」と考える方が自然だと思います。

 

 

 

では、なぜこれほどまでに「おかしなこと」になっているのでしょうか?

 

 

 

このことを考える上で、今世界中でネット拡散されている2つの「潜入取材によって暴かれた真相」を整理してみます。

 

 

 

最初は、製薬会社のファイザー社です。

 

 

 

これは今年の1月、潜入取材で真相を暴いていくジャーナリストの組織で、米国のプロジェクト・ヴェリタスという組織が、ファイザー社の幹部に潜入取材し、そこで撮られた動画のことですが、内容は以下のようなものでした。

 

 

 

 

 

・コロナウイルスを自分達で変異させて撒けばいい。

 

 

 

・サルを使って変異種をつくる。

 

 

 

・新ワクチンを投入し、この先も市場を独占する。

 

 

 

 

 

次に、世界最大の資産運用会社であるブラックロック社です。

 

 

 

これも、前述のプロジェクト・ヴェリタスの元代表であるジェームス・オキーフ氏とスタッフの女性が、最近ブラックロック社の採用担当者に潜入取材し、そこで撮られた動画のことですが、内容は以下のようなものでした。

 

 

 

 

 

・大統領が誰かは関係なく、大統領の財布を誰が管理しているのかが重要だ。

 

 

 

・大統領の財布を管理しているのは、ヘッジファンド、ブラックロック、銀行たちである。彼らが世界を動かしている。

 

 

 

・選挙に資金を提供すれば、候補者を買うことができる。政治家はお金で買える。

 

 

 

・毎日毎日、我々が文字通り、誰かの人生がどうなるかを決めている。

 

 

 

・戦争はビジネスにとって本当に良いことだ。例えば、ロシアがウクライナの穀物倉庫を爆破すれば、小麦の価格は暴騰する。そして、ボラティリティ(価格変動)は利益のチャンスを生み出す。

 

 

 

 

 

さて、このような内容でしたが、本来はいずれも「無視できない情報」のはずです。

 

 

 

ところが、このような本来「無視できないはずの情報」が、主要メディアを通じて人々に伝わってこないところに、世界の問題の根深さがありそうです。

 

 

 

それもこれも、ファイザー社もブラックロック社もあまりに巨大ですし、メディアも営利企業なので「敵には回せない」という判断が働くのではないでしょうか。

 

 

 

ちなみに、ブラックロック社といえば、ウクライナのゼレンスキー大統領と「戦後復興投資の契約」も結んでいます。

 

 

 

前述の「戦争はビジネスにとって本当に良いことだ」という考えを、体現しているかのようです。

 

 

 

「強欲資本主義」という言葉がありますが、強欲さが暴走した結果が、今の世の中であり、相場であると言えそうです。

 

 

 

したがって、相場においては、以下の2つの可能性を考えておくべきだと思います。

 

 

 

 

 

・強欲さが益々暴走して、さらなる株高、さらなる円安となる。

 

 

 

・強欲さが暴走し過ぎた結果、第2のリーマン・ショックのような事態を招き、株は暴落し、円は急騰する。

 

 

 

 

 

上記どちらの可能性も考えられますが、相場に取り組むにあたっては、リスク管理を徹底し、その上で「トレンドに乗る」ことが大事だと思います。

 

 

 

さらに留意すべきなのは、ドル円は「昨年の為替介入水準」に接近しているということです。

また、日本のバブル崩壊を振り返っても分かるように、上がり過ぎた株価はどこかで暴落します。

 

 

 

このようなことを踏まえた上で、相場においては、常に慎重さを失わないことが大事です。

 

引き続き、各種報道にも注目して、取り組んでいきましょう。